2021年05月13日

オンライン議員研修会

オンライン自治体学校.jpg

第50回市町村議会議員研修会がオンラインで開催されました。私は、第1講義「コロナ禍にいかに立ち向かうか」に参加しました。講師は、岡田知弘京都橘大学教授・自治体問題研究所理事長です。
まず、「コロナ禍」をどうとらえるか、ということです。対ウイルス「戦争」ではなく、「災害」として認識する必要性を話されました。納得しました。いくら「緊急事態宣言」を出して、お酒の提供しているお店を取り締まっても、何も解決していません。100年前には、「スペイン風邪」のような世界中にはびこったウイルスもあり、その歴史的経験も持っているのです。
そして、「新しい生活様式」ではなく、「新しい政治・経済・社会のあり方」を展望し追及する必要があるということです。たいへん勉強になりました。
posted by 清水みな子 at 22:55| Comment(0) | 日記

2021年05月12日

ビックサイトで展示ー教育やコロナ対策など

ビックサイト展示会.jpg

12日午前中、東京ビッグサイトで、教育、保育園などのAI関連やコロナ対策グッズ販売などを見学して歩きました。小学校の英語教育などもいくつかの社が取り組んでいます。
posted by 清水みな子 at 20:56| Comment(0) | 日記

2021年05月09日

市川生活と健康を守る会が発足

9日午後、市川公民館で、市川生活と健康を守る会の結成集会が開かれました。
ずうっと市川で会を作ろうという話はありましたが、なかなかできませんでした。この間、コロナ禍のなかで、相談活動に取り組み、発足しました。今後、毎週の相談会なども行うことにしているそうです。

市川生健会発足.jpg
浅野ふみ子5区候補が連帯の挨拶。
posted by 清水みな子 at 20:35| Comment(0) | 日記