2019年10月01日

新婦人の仲間の葬儀

新婦人市川コーラスの代表であった、高山富士子さんが亡くなりました。10月1日夜の家族葬が行われました。八幡地域の方と新婦人コーラスの方が参列。お別れをしました。私の母と同じ年ですが、澄んだ声で歌っていた姿が思い出されます。コーラスを立上げて1年目にコンサートを開き、その時にソロで歌った歌を流してもらいました。ご冥福をお祈りします。
posted by 清水みな子 at 23:50| Comment(0) | 日記

議会最終日に議員発議が7本

9月最終日の10月1日、無所属の会、保守・公明が発議を提出。賛否が問われました。
全会一致で可決した発議が1本。これは、テスラ社製公用車のリース契約の早期解除を求める決議です。9月議会の冒頭に、テスラ公用車を解除すると発表しましたが、市長がまだ乗っているということで、契約の早期解除を求める決議を採択しました。共産党も賛成しました。
新第1庁舎に階段設置の追加工事については、共産党が賛成した「白紙撤回し7月完成とするよう求める」決議は否決され、「追加工事の必要性を慎重に判断する」決議が賛成30で可決されました。
また、共産党が賛成した「市長の海外公務の日数を市民の納得が得られる水準まで再現するよう求める」決議は、賛成少数で否決されました。
6月議会でも、市長に対する発議が出され、21対20で、「テスラ社公用車見直し」が多数を占めました。これについて、市長は「法的拘束力がないと、粛々とすすめる」と公用車を導入したわけです。
posted by 清水みな子 at 22:25| Comment(0) | 日記

北西部をコミバスが走ります

コミバス-2.JPG

10月1日、9時20分を第1便として、北国分〜矢切までのコミバスが走りました。
9時から簡単なセレモニーを行い、出発。北国分自治会長、京成バス市川営業所所長、市川市交通計画課課長の3人がテープカット、運転手さんには、安全に運転してほしいと花束が贈られました。

コミバス-1.JPG

車は12人乗り、コンパクト。北国分駅から一日5本運転し、矢切駅まで。矢切駅から折り返し5本運転されます。平日のみで、大人も子どもも200円。せめて子どもは100円にしてほしいですね。来年3月まで実証運行され、本格運行するかどうか、決まります。地域の皆さん、ぜひ活用してください。
posted by 清水みな子 at 12:53| Comment(0) | 日記