2019年10月13日

こうのだい九条の会学習会に参加

こうのだい九条.JPG

13日午後2時からは、こうのだい九条の会の学習会に参加しました。東京新聞の現役記者から話を聞きました。市川支局にも2年ほど勤務をしたそうです。
沖縄に琉球新報との交換人事で、沖縄に2年ほど滞在し、名護市長選挙や辺野古新基地反対のたたかいなども一緒に体験(カヌーに乗ったり)、生々しいお話しも聞きました。質疑などもあり、大変有意義な学習会だったと思います。
posted by 清水みな子 at 22:19| Comment(0) | 日記

初代共産党中央委員長・渡辺政之輔の墓前祭

安國院-1.JPG

市川3丁目にある「安國院」に、渡辺政之輔のお墓があります。10月13日午後1時から、今年で没後91年の墓前祭と「語り合うつどい」を行いました。治安維持法同盟の小松実会長がお墓の横で挨拶。昨年没後90周年のときに、講演していただいた内容「戦前の日本共産党と渡辺政之輔」と題するブックレットが出版されることなどお話しされました。
渡辺政之輔は、戦前の市川町根本に生まれ、市川小学校を卒業後、亀戸のセルロイド工場で働き、日本労働組合評議会の指導者として活躍、また日本共産党創立以降、党の指導者として天皇制専制政治と侵略戦争に反対してたたかいました。党委員長の当時、3.15大弾圧の後、中国からの帰途、台湾のキールン港で警官隊に襲われ、自ら命を絶ちました。1928年10月6日、29歳でした。
安國院-2.JPG
posted by 清水みな子 at 22:15| Comment(0) | 日記

台風19号の被害

台風15号に続いて、19号が東海、関東を直撃しました。市川市での被害状況は、人的被害は0名、家屋浸水0件、建物損壊(一部損壊12件)、道路冠水1件(田尻4丁目)、倒木24件、避難者数1082名となっています。多摩川や千曲川など氾濫しているということで、大変な被害が発生しています。
posted by 清水みな子 at 09:00| Comment(0) | 日記