9月29日10時から、しんぶん赤旗主催 囲碁将棋大会・市川浦安地区大会が開かれました。今年で56回目となります。市内の愛好家の方たち20数人が参加しました。小学生もいました。
私は開会挨拶を行いました。「しんぶん赤旗主催の大会は50年以上歴史のある大会であること、この大会の上位者は県大会、全国大会と駒を進めることができます。がんばってください。」と激励。また、「しんぷん赤旗日曜版には、囲碁将棋のページが毎回1ページあり、ひとの欄には、藤井聡太さんも2回登場したこともある。読んでいない方はぜひ、この機会にお読みください」と挨拶しました。
夕方まで、熱戦が繰り広げられました。
2019年09月29日
囲碁将棋大会・市川浦安地区大会
posted by 清水みな子 at 22:45| Comment(0)
| 日記
2019年09月25日
一般質問が終わりました
9月25日午後2時(実際は1時45分から)から、一般質問を行いました。
台風15号の被害の大きさから、「防犯・防災について」を先に質問。風が強い中で、防災行政無線が聞こえない、という声があがっています。市政アンケートでも、聞こえない、聞こえづらいという声があり、戸別受信機を貸与できないか、問いました。現在、市川市では、学校、保育園、公民館などに147台の戸別受信機がおいてあるそうです。そこで、福祉施設にもぜひ、おいてほしいと要望しました。(検討すると答弁)
じゅんさい池緑地についても、さまざまなご意見をいただきまして、質問。井戸が1台壊れていて、水の供給ができない状態になっており、水質も悪化しているということでした。早急な対策を。また、駐車場や駐輪場の確保も要望しました。(駐輪場については確保を検討すると答弁)
次号のニュースで掲載します。読んでください。
台風15号の被害の大きさから、「防犯・防災について」を先に質問。風が強い中で、防災行政無線が聞こえない、という声があがっています。市政アンケートでも、聞こえない、聞こえづらいという声があり、戸別受信機を貸与できないか、問いました。現在、市川市では、学校、保育園、公民館などに147台の戸別受信機がおいてあるそうです。そこで、福祉施設にもぜひ、おいてほしいと要望しました。(検討すると答弁)
じゅんさい池緑地についても、さまざまなご意見をいただきまして、質問。井戸が1台壊れていて、水の供給ができない状態になっており、水質も悪化しているということでした。早急な対策を。また、駐車場や駐輪場の確保も要望しました。(駐輪場については確保を検討すると答弁)
次号のニュースで掲載します。読んでください。
posted by 清水みな子 at 16:59| Comment(0)
| 日記
2019年09月03日
一般質問は25日午後2時から
9月議会の一般質問項目を提出しました。
私は25日午後2時からです。
金子議員が代表質問で、9日午前10時から、廣田議員が24日午後1時、高坂議員が25日11時、やなぎ議員は25日午後1時となります。
私の項目は、じゅんさい池緑地にかかわる課題について、公園について、小中学校の校庭の開放など、子どもたちの遊び場の確保について、防犯・防災について、シルバー人材センターについて、5点です。
いずれも、市政アンケートに寄せられた要望などをもとに今回は質問します。
私は25日午後2時からです。
金子議員が代表質問で、9日午前10時から、廣田議員が24日午後1時、高坂議員が25日11時、やなぎ議員は25日午後1時となります。
私の項目は、じゅんさい池緑地にかかわる課題について、公園について、小中学校の校庭の開放など、子どもたちの遊び場の確保について、防犯・防災について、シルバー人材センターについて、5点です。
いずれも、市政アンケートに寄せられた要望などをもとに今回は質問します。
posted by 清水みな子 at 11:59| Comment(0)
| 日記